著作物の二次使用・商用利用 ガイドライン
Ringoによる製品は、RingoFabric以外 全て 商用利用・二次使用 不可、禁止です。お客様におかれましては偽造品(コピー商品)を 購入しないよう 十分にご注意とご協力をお願いいたします。
2021年日本に本社があるアパレル企業による作品の改変・複製・改造品の販売の著作権侵害行為に遭いました。顧問弁護士との交渉後も更なる虚偽報告により刑事告訴せざる負えない状況となり、著作権への理解の低さを痛感しています。またフリマサイトなどでの違反品の販売が増えてきています。間違って買ってしまったファンの方、お客様から悲しみの声を多数頂戴しています。権利違反のない安心な作品を楽しんで頂くために以下の「ファブリック商用利用ガイドライン」を設定いたしました。
2021年発覚の著作権侵害の経緯・経過についてのご報告はこちら(ただいまご報告書の準備中)
この度のガイドラインより、RingoFabric:手芸生地に限り、個人のハンドメイド作家さまは認定を受けた方の 商用利用が可能となりました。
「ファブリック商用利用ガイドライン」に同意・厳守頂いた上で、認定された方のみの商用利用となります。
現在、Ringo著作物を使った商用利用可能の方々は、以下となります。
1)RingoFabric(手芸生地)の公式作家のハンドメイド作家さま(日本国内限定)
・公式作家さま作品はRingoFabricオリジナルの公式作品と同様です。
・世界観を活用したオリジナル作品の販売を許可しています。
・共同にて新しいRingoFabricやキット商品などの企画開発を行なっています。
・自由にイベントやご自身のオンラインストア、自店舗、委託店舗などで販売していただけます。
・ポップに画像やテキスト文の使用を許可しています(画像使用時は申請が必要です)
※公式作家さまは世界観、著作権のご理解の確認審査・ご面談・ご契約を経て、信頼関係の上、お任せをしております。現在、募集は行なっておりません。
2)RingoFabricの使用認定のハンドメイド作家さま・縫製デザイナーさま(新規設定:日本国内限定)
認定作家さまは、認定希望申請書をご提出いただき、許可後、製品化許可の認定カードが発行されたハンドメイド作家さまです。
- 手芸店さま、手芸関連オンラインストア、指定の専用オンラインストア(HelloSewingStreet)(シュレの森雑貨店)でご購入されたRingoFabricを使用したハンドメイド作品の販売を許可しています。
- 規約に同意・遵守したハンドメイド作品です。
- 許可なく自由にイベントやご自身のオンラインストアで販売いただいています
- 認定ハンドメイド作家さま・縫製デザイナーさまの作品は、Ringoオリジナルの公式作品ではございません。
- 認定ハンドメイド作家さま・縫製デザイナーさまの作品は、Ringoとのコラボ作品ではございません。
- 認定カード(有効期限付き)、認定を受けている説明書をつけて販売しています。認定カードのついていない作品は認定作家さまであっても、認定の商品ではございません。
現在、応募は一時中止中です。
1)、2)ともに、ファブリックRingoFabric以外のRingo著作物の利用は、有償・無償を問わず、複製・頒布・譲渡・貸与する事を禁止しています。
3)著作物利用許諾契約を締結した企業さま、個人事業主さま(日本国内限定)
著作物利用許諾契約を締結した企業さま、個人事業主さまは、Ringo著作物を使用し、デザイン、加工、販売を行うことができます。
グッズ化やイベントなどでのイラストデザインのご利用希望、ライセンシーさま募集中です。ご興味ある方はお問い合わせお願い致します。お見積もりなど詳細をお送り致します。お問い合わせフォーム
4)その他 RingoDesignWorksが企画し発注している縫製デザイナーさま、縫製内職さま、縫いサポーターさまの製品は、Ringoイベント、またはSNS、ファッション雑貨販売オンラインストア(シュレの森雑貨店)、ファブリック専用オンラインストア(HelloSewingStreet)にて販売しております。なお発注した製品の個人販売は禁止です。
現在、縫製デザイナーさまと、セミオートクチュールプロジェクトを企画実施しています。ご興味ある方はお問い合わせください。
RingoFabricを使ったハンドメイド作品のご購入を検討されているファンの方、お客さまへ
認定を受けた上記2)の個人ハンドメイド作家さまの製品には、以下のような認定カード(作家さまや時期によって多少の違いがあります)と説明文が記載されており、商品に認定カードが添付されています。オンラインショップの購入ページに商品説明欄に記載がない、有効期限が切れている、または購入商品に認定カードがない場合は侵害品、またはルール違反の商品となります。ご購入の際はご注意お願い致します。認定カードがない場合は認定の作品ではございません。
説明文
この商品は、Ringoの ファブリック(RingoFabric)を使用した( 商用利用を行う作家名 )のハンドメイド作品です。Ringoのオリジナル製品ではありませんが、RingoFabricの商用利用の認定を受けています。RingoFabricのイラストの著作権は、Ringo/RingoDesignWorks が所有します。©️Ringo | RingoDesignWorks RingoFabric 2024.7.7より認定2025.7.6まで有効
認定カード例:認定カードは、作家さまや時期によって違いがあります。
認定作家さまが製品化した際に起こる品質、管理方法、その他全ての問題、クレームにつきましてはRingo及びRingoDesignWorksは一切の責任を負いません。認定作家さま作品は、生地の利用のみで、コラボではなく、Ringo公式作品でもございません。品質などに問題がある場合は、認定作家さまとご協議お願いいたします。
認定を受けたハンドメイド作家・縫製デザイナーさまへ
認定を受けた上記2)ハンドメイド作家さまは、手芸店・手芸店オンラインストアまたは、指定の専用オンラインストア(HelloSewingStreet)ファッション雑貨販売オンラインストア(シュレの森雑貨店)にてご購入のRingoFabricを使用してのハンドメイド作品の販売が可能です。
認定対象生地(生地ブランド名にて表示)手芸店さま・オンラインストアにて販売中
上記の生地は認定作家さまへの商用対象生地です。これら以外の生地は商用利用になりません。
本生地の製造販売企業さま、販売店さまへのお問い合わせはご遠慮お願いいたします。商用利用についてのご質問などは本ページをよくご確認の上、RingoDesignWorks(著作権管理)へお問い合わせお願いいたします。
商用利用不可例
- 余った生地を小分けにして販売すること(ハギレ・パーツ販売禁止)
- キャラクターの顔だけを切り取るなどのパーツ販売
- 生地を貼り付けたファブリックボード等
- 生地をパーツにつけたブローチやアクセサリー等
- 生地をコーティングした、ブローチやアクセサリー等
- くるみボタン、ワッペン、缶バッチ、又はそれをパーツとして使用したヘアゴム・アクセサリー、ブローチ等
- がま口など素材パーツとのキット商品としての組み合わせ販売
今後もアイテムは追加される可能性がありますが、上記以外のハンドメイド作品の販売が可能です。
「ファブリック商用利用ガイドライン」
本ガイドラインは認定時にお送り致しますが、予告なく改変することがあるため、最新情報をご確認ください。
- 当ブランドRingoFabricはオリジナルのRingoプロダクトを制作販売しているため、お客さまに制作販売元が分かりやすいように表示をしてください。例:「RingoFabric使用したがま口バッグ(商用利用を行う作品名」この商品は、Ringoの ファブリック(RingoFabric)を使用した( 商用利用を行う作家名 )のハンドメイド作品です。Ringoのオリジナル製品ではありませんが、RingoFabricの商用利用の認定を受けています。RingoFabricのイラストの著作権は、Ringo/RingoDesignWorks が所有します。©️Ringo | RingoDesignWorks RingoFabric 2024.7.7より認定2025.7.6まで有効
- 認定時にお送りした内容をよくお読みいただき、同意・遵守をお願い致します。
- 商品のpopや、オンラインショップ販売の商品説明欄や、SNS掲載の際には、 発行時にお渡ししている説明文を お客さまとの信頼関係のためにも必ず表示して下さい。
- 当ブランドのオリジナル公式グッズ・洋服、またはライセンス企業さまの製品を模倣した作品販売は禁止します。この行為は私用利用・有償・無償を問わず、禁止します。
- RingoFabricを使用して商用利用を行う場合、原画のイメージを損なうイラストや写真の加工と、物語の内容を改変を行うことは禁止です。
- パソコンやスマホへ画像・イラストをダウンロードしての複製・加工・編集を行うことを禁止します。
- RingoのWebサイト、オンラインストア(シュレの森雑貨店)やSNSの内容、テキスト、画像を使用し、販売及び販促利用することは禁止します。
- 作品販売時は、世界観をご理解の上、ご自身で撮影した写真、ご自身でご用意されたテキストのご利用お願いします。
- RingoFaricをコピーし、色や配置を変えるなどの改変を禁止します。またはRingoイラストにて加工デザインする行為も著作権違反となります。イラストと同様にテキスタイルデザインもRingoの財産です。
- 商品名や説明文にブランド名を入れる際は、ブランド名単体の使用及び、コラボレーション商品と誤認の可能性のある表記は禁止します。不可 の例:「Ringo × ○○○(作家名)」「Ringo がま口バッグ」「Ringo ドール服」
- Ringo及びRingoFabricのブランドロゴの使用は禁止します。
- 本ガイドラインの違反や問題として、RingoDesignWorksが不適切な表現、または商用利用の続行が難しいと判断した際は認定カードの使用停止、商用利用を禁止します。その際の生地や、認定カードの買い戻し、商品の保証などにつきましては一切の責任を負いかねます。
- フリマサイトでの販売は、中古品・侵害商品が多いため、誤認される恐れがあります。認定作品のフリマサイトでの販売は推奨致しません。
本生地の製造販売企業さま、販売店さまへのお問い合わせはご遠慮お願いいたします。商用利用についてのご質問などは本ページをよくご確認の上、RingoDesignWorks(著作権管理)へお問い合わせお願いいたします。その他、作品や販売方法について、不安やご心配点がある場合は、お問い合わせフォームよりご質問お願い致します。
免責
認定作家さまが製品化した際に起こる品質、管理方法、その他全ての問題、クレームにつきましてはRingo及びRingoDesignWorksは一切の責任を負いません。
ガイドラインは予告なく改正致します。
当オンラインサイトの本ページにて最新のガイドラインを確認の上、ご利用ください。なお、ガイドラインは予告なく不定期にて更新し、改正いたします。該当の皆様は定期的にご確認いただけますようお願い致します。ガイドライン・規定の内容の転用・引用・複製などはご遠慮お願い致します。
これから認定を受けたいハンドメイド作家さまへ
基本条件
- InstagramなどSNSアカウントを持っている
- 日本国内在住・日本対象にハンドメイド活動を行なっている
- RingoのInstagramをフォローしている(情報発信チェックしている)
- 作品販売のオンラインストアを開設している(フリマサイト販売は推奨しておりません)
- ハンドメイド作家として一年以上の経験がある
- ハンドメイド作家としてイベント参加経験がある
申請後、条件をクリアしているかの確認を行います。問題がなければ認定カードの発行を致します。なお認定カードはご購入いただくことになります。この認定カードのご購入にて著作物利用の支払いロイヤリティと同様になります。
認定カードについて(ただいま準備中)
- 10枚入り:2,000円(税込2,200円 +送料別)1枚200円で10枚以上からのご購入となります。販売は、(シュレの森雑貨店)にてご購入お願い致します。
- 有効期限は発行依頼より1年間です。
- 10枚単位でのご購入となるため、計画的に発行依頼を行なってください。(例:認定カード発行1回目:2024年7月7日有効期限1年後2025年7月7日まで。売り切れて追加で2回目発行の場合:2024年8月8日から2025年8月8日まで)
- 発行は申請購入日からお届けまで営業日1週間〜10日ほどかかります。イベントでの販売などお考えの方は計画的に申請お願い致します。
- 認定カードが不必要になった場合、または汚れ、破損した場合の買い戻し、交換は行なっておりません。
- 認定カードを複製・譲渡・貸与することは商用利用の停止に該当する行為となり、全面的に禁止します。
なお、認定カードをお持ちのハンドメイド作家さまは、指定の専用オンラインストア(HelloSewingStreet)または、ファッション雑貨販売オンラインストア(シュレの森雑貨店)にて生地購入の際、割引サービスが受けられます。ぜひ、ご活用ください。
以上の条件に当てはまり、認定カードについてご理解をいただいた方は、こちらからご申請ください→申請窓口(現在準備中)
上記のガイドラインの禁止事項を行った場合は、著作権侵害として刑事罰となり、損害賠償の対象となります。十分に ご注意ください。
ガイドライン設定:2024/7/7
Ringo著作物管理:RingoDesignWorks